かわかみ整形外科・小児科クリニック |小児科サイト

整形外科サイトはコチラ

小児科医の豆知識

  • カレンダー・診療時間
  • アクセス
  • 採用情報
  • 病気のお話
  • 育児のお話
症状からのはなし
腎臓・尿路系の病気
精神・心身の病気
おねしょ(夜尿症)
2017/10/02

 まずはじめに、おねしょは6歳まではあまり心配しなくていいでしょう。

 夜中におしっこをしてしまう理由は大きく分けて2つあります。尿の量が多くておねしょをしてしまう多尿型と膀胱が小さいためにおねしょをしてしまう膀胱型があります。多尿型は夜間に尿量を少なくするように調節するホルモンの分泌が未熟なため、たくさんの尿ができてしまいます。膀胱型は膀胱の筋肉が未熟なために拡がらずに容積が小さいので夜間の尿を朝までためられません。

 このような機能は大体6歳を過ぎれば自然に発達してきます。4~5歳くらいのお母さんから「うちの子はよくおねしょをするので、布団を干すのが大変です。どうにかなりませんか?」と相談されることがあります。お母さんの気持ちもわかりますが、もう少し機能が発達するのを待ってあげましょう。本人はどうしようもありませんので、しからないで下さい。しかられると「おねしょ=わるいこと」とマイナスの感情を持ってしまいます。布団の後始末は面倒でしょうが、親はカラリと明るく対応してほしいと思います。個人差があるので、兄弟や友達と比べてあせらないようにしましょう。

 ご家庭での注意点は、寝る前に水分を多く飲まないように気をつけましょう。出来れば夕食までにしっかりと水分をとって、夕食後の摂取は控えるといいでしょう。夜中に起こしてトイレに連れて行くのはあまり意味がありません。おしっこを布団にするかトイレでするかの違いだけです。

 6歳を過ぎてもおねしょが続くようでしたら、小児科で相談されて下さい。薬の治療が必要なこともあります。

 小学6年生になったお子さんが来られて「実はまだおねしょが時々あります。来週から修学旅行に行くので旅館で失敗したら友達にばれてしまって恥ずかしいので、おねしょを治す薬を出して下さい」と受診されることがたまにあります。切羽つまった感じで、なんとかしたいのですが、急にそう言われてもすぐには対応できません。別の病気の可能性もありますので、検査をして正確な診断が必要です。その上で、適切な治療薬の選択をして、しばらく治療をしてうまくコントロールされるか観察する必要があります。こういう場合はもう少し早くに相談してほしいと思います。

関連記事