
10月7日~9日に開催された宮城仙台の学会に、院長、マネージャー2名、看護師3名で参加しました。
 初めての東北の学会で気温差がわからず、服に悩むみんなでした。
 始めからハプニング連続 飛行機の搭乗時間ギリギリ バタバタ 駆け込み
 山手線のホームで切符を落とし拾ってる間にみんなと、はぐれヒヤヒヤ
 宇部線と違い次の電車が2~3分後には来るのでみんなとすぐに合流でき一安心。(´ε`)フゥ…
 無事に仙台へ到着。
 ディナーはとても豪華な懐石料理を頂きました。
 なかでも牛タンは分厚くとても美味しかったですo(^▽^o)(o^▽^)o
 
  
2日目の骨粗鬆症の学会は、宮城仙台勝山館で開催されました。
8:45から講義1日中聞きました。
 今の日本は検診率の少ないこと(5%)に大変驚きました。
 骨粗鬆症は早期発見のために検診を受けることが大切だと思います。
 当院で腰椎・大腿骨近位部骨密度測定器があるので気になる方はいつでも声を掛けてください。

1日頑張ったご褒美に温泉に入るぞ―ーー!!!
 最後の日は、日本三景松島塩釜から観光船に乗り景色を楽しみながら
 松島に着きました。

帰りは何事もなく無事に帰ることができました。(〃^¬^〃)
